ブログ
ブログを通して、園の様子をお伝えします。
クリスマスお楽しみ会
2022-12-20
12月17日にクリスマスお楽しみ会が行われました。今年度も第一部・第二部に分け、各クラスが楽しんで練習してきた遊戯や絵本、劇の発表をしました。
第一部 ひよこ組・かなりあ組
ひよこ組は、初めてのステージで緊張している姿が見られました。普段の練習では、「もう一回!」と楽しんで練習する姿が見られていました。
かなりあ組は、遊戯や歌のほかに、劇「おおきなかぶ」を発表しました。一人ひとりが役になりきり、大きな声で発表することができ、子ども達の堂々とする姿に成長を感じました。
第二部 つばめ組
つばめ組は、遊びの紹介やよさこいなど、たくさんの発表がありました。普段の遊びの紹介では、あやとりやけん玉など、繰り返し練習してできるようになった姿を保護者の皆様にお見せすることができました。よさこいでは、迫力ある踊りを見せてくれ、子ども達も達成感を感じた発表となりました。温かい拍手、ありがとうございました。
夏から秋にかけて…
2022-10-04
納涼祭
9月2日にはホールで納涼祭が行われました。輪投げ、ヨーヨー釣り、くじを楽しんだ子ども達。
「くじで一等とったよ!」「輪投げで大きいのとれた!」と、とても嬉しそうに話していましたよ。
社会見学
9月16日には大つばめ組の社会見学がありました。今年は五所川原立佞武多の館、鶴の舞橋へ行きました。
保育園でのねぷた運行の時から、「立佞武多見てみたいなー」と話していた大つばめ組の子ども達。
実際に立佞武多を前にすると、ねぷたの大きさに驚いている子や、あまりの迫力に怖がっている子もいましたが、弘前ねぷたとの違いを感じることができ、貴重な体験となりました。
鶴の舞橋では大きな橋を渡り、広場で遊びましたよ。
親子レクリエーション
10月8日には親子レクリエーションが行われました。
3年ぶりに克雪センターで行われた親子レクリエーション。お遊戯や徒競走、玉入れなど様々な種目に一生懸命取り組みました。
保護者の皆様にもご協力いただき、思い出に残る親子レクリエーションとなりました。
ありがとうございました。
秋の遠足
今年は弥生憩いの広場へ行きました。
プレーリードッグや馬、ペンギンなどいろんな動物を間近で見ることができ、子ども達も大喜びでした。
たくさん動物を見た後はお弁当を食べ、「おいしい!」と大満足な子ども達でしたよ。
最後に
気温が下がり、体調を崩しやすい時期になってきました。
今後も感染症対策に努めながら元気に園生活を過ごしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
7月・8月の様子
2022-07-11
交流会
7月16日は3月に卒園した小学1年生の子ども達が来園し交流会を行いました。久しぶりの再会に子ども達はとても喜び、たくさん話をしたり遊んだりして楽しんでいました。
夕方はみんなが楽しみにしていたバーベキューをし、たくさんご飯を食べた後は毎年恒例の肝試しをしました。怖がりながらも友達同士で励まし合い、肝試しを頑張ってプレゼントを手にした子ども達は嬉しそうにしていました。
久しぶりに卒園児の子ども達に会えて、子ども達はもちろん私達職員もとても楽しい時間を過ごせました。
ねぷた運行
プール遊び
新学期が始まり、元気に過ごしています。
2022-05-30
新学期が始まり早くも2カ月が過ぎようとしています。新入園児のおともだちも進級したおともだちも、新しい環境での生活に慣れ遊びや活動を楽しんでいます。
ひよこ組は、お部屋でおままごと遊びやパズル・積み木で道路を作ったり、ホールではボールや大型積み木を使って遊ぶことをたのしんでいます。園庭では、プランターにミニトマトの苗と、マリーゴールドのたねをまき、成長を楽しみにしています。
かなりあ組は、「わたしのワンピース」という絵本の世界でイメージを広げて、切り抜きカードを空にかざして楽しんでいました。
かなりあ組は、かぶを植え育てています。こちらも、子どもたちが好きな絵本である「おおきなかぶ」から選びました。大事に育てています。
つばめ組では「からすのおかしやさん」のお店やさんがオープンしていました。お店の後ろには、子どもたちが描いた木の葉が貼られていて絵本の世界が広がっていたり、ラキューで作ったお菓子がたくさん並んでいて、子どもたちが役割分担しながら楽しむ姿が見られていました。
つばめ組は、にんじんとミニトマト・スイカを植えました。毎日欠かさず水やりをして収穫を楽しみにしています。
今年度も子ども達の様子を載せていきますので、お楽しみに!!
1月の様子
2022-01-22
新年、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します!
長いお休みが明け、「あけましておめでとうございます!」と挨拶をして元気に登園してきた子ども達。
寒さに負けず、冬ならではの遊びを思い切り楽しんでいますよ!
雪遊びの様子
今年も雪が多く積もり、子ども達待望の雪遊びの季節となりました!
友達と協力して大きな雪だるまを作ったり、ソリに乗って雪山を滑ったり…と楽しそうな姿がたくさん見られます。
また、雪玉をお団子やおにぎりに見立てて、お団子屋さん、おにぎり屋さんをしている子ども達の姿も見られ、思い思いに雪遊びを楽しんでいます。
2月も寒さに負けず、雪遊びをもっと楽しみたいと思います。
餅つきごっこをしました!
毎年行っているお餅つきですが、今年はコロナウイルス感染防止のため、中止となりました。
かなりあ組ではロンディで臼を、ラキューで杵を作り、お餅つきごっこを楽しみました。ついたお餅できなこ餅やあんこ餅を作り、みんなで食べました!
来年は例年通りお餅つきができることを願います…
今年度も残り2か月となりました。
青森県のコロナウイルスの感染が広まる中、不安な気持ちで毎日を過ごしている方もいると思います。
これからも子ども達が安心して園生活を過ごせるよう、私たちも心がけていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
ご覧いただき、ありがとうございました。