本文へ移動

ブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

卒園に向けて

2024-03-29
卒園制作【なないろやまのひみつ】
 積み木コーナーには「なないろやまのひみつ」の世界観を作りました。子どもたちがどの素材で何を作るかたくさん話し合って作っていき、真ん中の大きな木を作る時には、「こっち側は僕がやるから、そっちの方よろしくね!」「高いところお願い!」と声を掛け合いながら作り上げていく様子も見られ、成長を感じました。最後、完成した時は「出来上がって嬉しい!」と喜びの声もあがりましたよ。みんなで共通のイメージを持ち、1つのものを作り上げた達成感を感じているようでした。
卒園制作【習字】
 今年度の習字では「虹」という字を書きました。1人一画ずつ書き、とても素敵な「虹」が完成しました!9人とも1人ひとり違って個性があり、それでも協力して一つのことに取り組んでいる、そんな大つばめ組にぴったりな字だと思います。2月から始めた習字体験で、習字が大好きになった子どもたちもたくさんおり、貴重な体験をすることができました。
卒園制作【図鑑】
 1人ひとり、好きなものや興味を持っているものに関する図鑑を作成しました。「保育園のお友だち図鑑」「恐竜図鑑」「国旗図鑑」など個性豊かな図鑑が9冊出来上がりました。自分の好きなものが形になったことを喜び、何度も見返す姿も見られました。
お別れ会
 大つばめ組のお姉さん、お兄さんに感謝の気持ちを伝えるお別れ会も開かれました。名前や小学校、在園児からの質問にも立派に答えていましたよ。最後には各クラスからプレゼントを貰い、とても嬉しそうな大つばめ組の子どもたちでした。4月からいよいよ小学生。保育園での思い出を胸に、小学校でも頑張ってください!応援しています。
最後に
 今年度も保護者の皆様のご理解、ご協力のもと無事に過ごすことが来ました。保育園での生活を温かく見守って下さり、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

1月の様子

2024-01-24
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
 年明けに元気に登園してきた子ども達。今年は雪が少なくなかなか雪遊びができない日が続いていますが、雪が積もっている日は園庭で雪遊びをしたり、ホールで体を動かしたりして元気に過ごしています。
餅つき
 11日に餅つきを行い、大つばめ組の子ども達が重い杵を持ち上げ、一生懸命お餅をつきました。ひよこ組、かなりあ組の子ども達もその様子を見ながら、「よいしょー!」とかけ声を頑張っていました。ついたお餅はつばめ組の子ども達がおやつで食べ、「おいしいね!」と友達と話しながら嬉しそうに食べていました。
お楽しみ会
今年度は感染症の流行に伴い、お楽しみ会は1月に延期となりましたが、無事に終えることができました。
 第一部はひよこ組・かなりあ組の発表でした。本番は緊張した様子でしたが、普段の練習では歌や遊戯を笑顔で楽しそうに練習する姿が見られていました。
 第二部はつばめ組の発表でした。歌や遊戯の他に、普段の遊びの紹介やよさこいも披露してくれました。遊びの紹介では、あやとりやけん玉でできるようになった技を披露し、一人ひとりの成長を感じることができました。最後には迫力あるよさこいを披露し、子ども達も達成感を味わうことができたと思います。温かい拍手ありがとうございました。

クリスマス

2023-12-26
今年もクリスマスの季節になりました。子ども達は、サンタさんに見てもらうためクリスマスツリーを作ったり、部屋や玄関を飾りつけして準備万端です。そして25日のクリスマス、お昼寝から目が覚めると、玄関のクリスマスツリーの下にはプレゼントの袋が3つも!!サンタさん重いはずなのに頑張ってきてくれました。子ども達はプレゼントの袋を見て大喜び!!嬉しそうにプレゼントを貰っていましたよ。
最後に
今年度も残り3ヵ月となりました。例年は、12月にクリスマスお楽しみ会を行っているはずだったのですが、今年は感染症が流行してしまい、1月に延期となりました。
そのため、クリスマスお楽しみ会の様子は、来月にお伝えします。
今年は、コロナウイルス感染症が5類感染症になったことで、保護者の方々のご協力のもと、ねぷた運行を例年通りに全クラスで町内運行が出来たこと、親子レクリエーションでは、人数の制限なしで、沢山の保護者の方々に来ていただき、コロナの前と同じく行事が出来たことを嬉しく思います。来年も、子ども達の成長を見守りながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

秋の様子

2023-10-30
さつまいも堀り
 9月20日にはつばめ組でさつまいも掘りに行きました。一生懸命手で土を掘り、さつまいもを収穫しました。友だちと大きさを比べたり、なかなかさつまいもが獲れない友だちを励ましたりと、優しい姿も見られました。また、収穫したさつまいもは「さつまいもドーナツ」にして食べました。自分たちで収穫したさつまいものドーナツはとても美味しかったようで、「甘くておいしい!」「もっと食べたい!」と話す声も聞こえていましたよ。
弥生憩いの広場に行ってきたよ!
 9月28日は秋の遠足でバスに乗って弥生憩いの広場に行ってきました。何日も前から「あと何日寝たら遠足?」と遠足を楽しみにしていた子どもたち。遠足当日の朝は、ドキドキわくわくで大きなリュックを背負ってバスに乗り弥生憩いの広場へ向かいました。到着してからはたくさんの動物を観察したりおうちの人に作ってもらったお弁当を食べて満足そうにしていました。
親子レクリエーション
 10月21日には親子レクリエーションを行いました。慣れない場所に緊張気味の子もいましたが、どの競技も一生懸命取り組む子どもたちの姿を見て成長を感じ、感動しました。保護者の皆様にもご協力いただき、思い出に残る親子レクリエーションとなりました。ありがとうございました。
ひよこ遊戯
かなりあ親子競技
デカパンリレー

夏の遊び

2023-07-31
せんたくかあちゃん
 暑い日が続く中でも、子ども達は元気にのびのびと過ごしています。
かなりあ組では、「せんたくかあちゃん」の絵本の世界を楽しみました。
晴れた日に、絵本に出てくるせんたく板でゴシゴシと洗濯をしてみんなで仲良く干しました!!
「きれいになったよ~!!」と喜ぶ姿がとても可愛いらしかったです。
サラダとまほうのおみせ
 つばめ組では「サラダとまほうのおみせ」の絵本の世界を楽しみました。
戸外遊びで、見つけてきたクローバーやシロツメクサでサラダを作り、お店屋さんごっこを楽しみました。
たくさんの虫さんたちもつばめ組に遊びにきていましたよ!!
園庭たのしいよ
 ひよこ組の子どもたちも、園庭に出てひまわりにお水をあげたり、
鉄棒にぶら下がったりと体をのびのびと動かしています。
少しずつお話ができるようになり、お友達と遊ぶ姿も見られるようになってきました。
田植え
つばめ組の子どもたちは、田植えに挑戦しました。
「たのしいね!!」とお友達と言い合いながら、
たくさんの苗を植えてくれました。
おいしいお米になるのが楽しみですね。
七夕
 7月7日は七夕で、七夕そうめんに
喜ぶ子どもたち!!「星のかたちだ~!」
と嬉しそうな笑顔が見られました。
 大きな笹には、子どもたちの願いが
いっぱいつまった短冊が飾られていました!
願いが叶いますように!!
プール遊び
 子どもたちが大好きなプールが始まりました!!
「つめたーい!」「きもちい~!」と言いながら、
プールを楽しんでいます。
 熱中症に気を付けながら、子どもたちが夏の遊びを
楽しめるよう過ごしていきたいと思います。
ねぷた
 先日は、暑い中、ねぷた運行にご参加いただきありがとうございました。
大つばめのみんなは、元気に太鼓を叩き、
「ヤーヤードー!!」の声が響きわたっていました。
みんなも力いっぱいロープを引っ張り
たくさん歩きました!!
楽しい夏の思い出ができました。

0
0
2
7
6
8
TOPへ戻る