本文へ移動

ブログ

ブログを通して、園の様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

秋から冬にかけて…

2019-12-30
雪も降り始め、寒くなってきましたね。
今年も残りわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 
今回は、秋から冬にかけての子ども達の様子をお伝えしようと思います。
りんご狩り
 
10月30日にかなりあ組とつばめ組でりんご狩りに行きました。
真っ赤になったりんごをとり、においをかいでみたり、丸かじりしてみたり…と貴重な経験をしました。
 
「りんご甘い!」「こっちのりんご大きいよ!」と嬉しそうな子ども達の声が聞こえました。
 
 
たくさんのりんごがとれて大満足の子ども達。
こんなにたくさんのりんごがとれました!
クリスマスお楽しみ会
12月21日にはクリスマスお楽しみ会が行われました。
 
つばめ組によるよさこいは、今年から新衣装になり、迫力のあるものとなりました。
全クラス、日々の練習の時から、子ども達の一生懸命な姿に私達も心動かされました。
子ども達もたくさんの温かい拍手に達成感を感じているようでした。
 
お忙しい中、クリスマスお楽しみ会に来ていただき、ありがとうございました。
 
子どもたちの作品
ロンディやモザイクステッキで作られたクリスマスツリー
天井には星が飾られ、クリスマス一色になった廊下です。
クリスマス
 
12月25日は寒沢保育園にサンタさんが来てくれました!
 
サンタさんにお菓子とコーヒーのプレゼントを用意し、手紙を書き、サンタさんが来るのをわくわくしながら待っていた子ども達。
午睡後、玄関を見てみると…ツリーの前にサンタさんからのプレゼントが!
 
 
プレゼントを見つけると、「サンタさん来たんだ!」「お菓子も食べてくれてる!」「手紙も読んでくれた!」と大興奮の子どもたち。
 
各クラスにサンタさんがプレゼントをくれました。
サンタさんからの手紙も添えてあり、とても嬉しそうな子ども達でした。
餅つき
12月27日には餅つきが行われました。
 
大つばめさんは理事長さんと一緒に重い杵を持ち、元気な「よいしょ!」という掛け声とともに餅をついていました。
 
ひよこさんとかなりあさんは迫力に驚きながらも餅をつくのに合わせ、一緒に「よいしょ!」と元気に声を出していました。
 
 
できあがったお餅は鏡餅にし、各部屋にお供えしました。
 
今年度の園生活も残り3か月となりました。
子ども達はこの1年間で多くのことを経験し、成長しました。
 
今年も子ども達の成長を見届けることができ、とても嬉しく思っております。また、子ども達の考えや想像力等に驚かされることもあり、私達も子ども達から多くのことを学び、共に成長することができた1年でした。
 
来年も元気な子ども達に会えるのを楽しみにしています。
皆様にとって良い年になりますように。
 
ご覧頂き、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

遠足

2019-10-26
 
 
10月1日につばめ組とかなりあ組で弥生憩いの広場に行ってきました。「何の動物いるかな?」「お弁当楽しみ!」とずっと遠足を楽しみにしていた子ども達。保護者の方に作ってもらったお弁当を持ってドキドキワクワクしながらバスに乗り、弥生憩いの広場に行ってきました。弥生憩いの広場に着いてからもたくさんの動物を見て楽しんでいました。
 
 
ウサギとのふれあいコーナーでは可愛いウサギを見て「可愛い~!!」の声で溢れていました。可愛いウサギに触れ合う可愛い笑顔の子ども達。その姿を見てほっこりした気持ちになりました。ウサギの他にモルモットやヤギなども間近で見ることができて子ども達も嬉しそうにしていました。
 
 
 いよいよ楽しみにしていたお弁当!!「お弁当に〇〇〇入ってるよ」「お弁当いつ食べるの?」とずっと楽しみにしていた子ども達。保護者の方に作ってもらったお弁当を「美味しい!美味しい!」と笑顔で食べていました。
 保護者の方々のご協力のおかげで、子ども達にとってまた一つ楽しい思い出ができました。ありがとうございました。
 

今年度初のブログです!

2019-06-28
新年度が始まり3か月が経とうとしています。
進級し、新しい環境で様々な新しい事をしたり、新しいお友達も増えて楽しく過ごしています!
令和になり新しい年もスタートしましたね!
 
6月始めの行事はつばめ組さんが田植えに行ってきました!
天候にも恵まれて青空の元、慣れない泥に足を取られながらも泥の感触を楽しみながら田植えを行っていました。
21日はつばめ組さんと大かなりあさんが弘前公園に遠足に行ってきました!
遠足!お弁当の日!とこの日を楽しみにしていました。
当日はいいお天気の中、植物園を見たり、白い孔雀にとても喜んでいました。
そして楽しみにしていたお弁当はみんな喜んで食べていました!
小さいかなりあさん、ひよこ組は園でお弁当を楽しみました!
お弁当の準備等ありがとうございました!
つばめ組の部屋には積み木やLaQ(ラキュー)、ロンディーで作った「こすずめのぼうけん」の世界がありました!
積み木を高く積み上げたり、鳥たちをLaQで器用に作っていました。
かわいらしい鳥がたくさんいてみていてとても楽しくなりました。
つばめ組さんの作品にはいつも驚かされます!
かなりあ組には「そらまめくんとめだかのこ」の世界が広がっていました!
積み木をたくさん使って大きなそらまめくんのベッドの船を作り、みんなで船に乗ってみたりして絵本の世界を楽しんでいました!
ロンディーで作ったそらまめくんたちも可愛いですね!
 
 
いよいよ7月ですね!
7月にはみんなが楽しみにしているねぷた運行、プール開き、卒園児と大つばめさんが交流し楽しい時間を過ごす交流会などたくさんの行事があります!
8月には納涼祭もあります!
夏になり暑くなりますが体調に気を付けて楽しい夏を過ごしましょう!
 
ご覧頂きありがとうございました!

えだまめとれたよ!

2019-08-27
 かなりあ組では、春にえだまめとピーマンを植えました。子ども達で名前を付けて、「まめこさんおおきくなってね!」と声をかけたり、毎日お水をあげて育ててくれました。少しずつまめこさん達が大きくなり、たくさん収穫することができたので、みんなで分け合って食べました。「あまい!!」「おいしいね!」という声がたくさん聞こえていました。
 
 
 
「わにわにのおでかけ」の絵本の世界を楽しみました。きんぎょすくい屋さんやフランクフルト屋さん、かき氷屋さんを作り、「いらっしゃいませ!!」とはりきってお店屋さんごっこを楽しんでいました。わにわにシリーズは子どもたちから大人気なのでこれからも絵本の世界を子どもたちと一緒に広げていきたいと思っています。

夏の遊び

2019-07-31
7月7日は七夕の日!!願いを込めた短冊と笹飾りを大きな笹に飾り付けしました。みんなの願い事が叶いますように…☆彡
気温が高い日が続き、子ども達は毎日プール遊びを楽しんでいます。最初は水を怖がっていた子もいましたが少しずつ慣れ、「プール楽しい!!!」という声がたくさん聞こえています。熱中症に十分気を付けて塩水などで水分補給をしながら過ごしています。
 
 
 
 
「ぐりとぐらとくるりくら」の絵本の世界が積み木コーナーに広がっていました。ロンディやモザイクステッキでお花を作ったり、積み木を高く積み上げて木を作りました。 
ぐりとぐらになりきって、ぐりぐらサンドが入ったお弁当を持ってピクニックごっこを楽しんでいました!!「ぐり一緒に行こう!」や「ごはんおいしいね!」など楽しそうな会話が聞こえていました。
 
 
近所の公園へ散歩に出かけ、葉っぱやお花、まつぼっくりなどを拾ってお料理して、ぐりぐらサンドを作ったりと外でもぐりとぐらの世界が広がっていました。
0
1
3
0
1
7
TOPへ戻る